なかなか良くならない腰痛。
この腰痛は治るのか?と不安になる方が多いのではないでしょうか?
病院へ行って痛み止めやシップを処方され、自宅でストレッチしても・・・
今回は和歌山市にお住いのWさんの事例をご紹介したいと思います。Wさんはどうやって腰痛が改善していったのでしょう。

【和歌山市にお住まいWさんのお話】
Wさんは肩の痛み(半年前から)と腰痛(2年前から)で悩まれていました。
長時間車に乗った時、重い荷物を持つ、服を着る時に痛みが出ます。
20代のころにギックリ腰も経験し当時はシップや痛み止めでなんとか痛みが治まりとくにお身体に対しては対応していなかったそうです。

仕事で中腰になることが多く、ぎっくり腰をしてからは腰痛が出てくる頻度も増えてきて、痛みが出ると整骨院で治療(マッサージや電気治療)を受けたり、Wさん自身で雑誌やインターネットを見てストレッチを行ったりしていましたが、あまり効果を実感できず、痛みに耐える日々が続きました。
「あ~、今日も痛みを我慢しないといけないのかな。。。」
そんな時にマッサージや電気治療やストレッチでは良くならないんじゃないか。。。
他の方法だったら何があるかなとGoogleで検索していたところ「鍼」のことを知りました。
「鍼!?」
鍼なら良くなるんじゃないかと「鍼をしているところ」を探して和歌山市にある美容整体サロンsmileにたどり着いたそうです。
さっそく電話をしていただきご来院してくださいました。
カウンセリングを行い検査をしていきます。
カウンセリング
検査後の見立て
- 肩、背中、腰の部分の筋膜の癒着
- 股関節の可動域制限
- 背骨の柔軟性(可動域制限)の低下
Wさんの身体の状態は
身体の皮膚と筋肉の間にある筋膜がくっついてしまう癒着。
この癒着が引き起こされることにより関節や筋肉のゆがみを引き起こし、結果痛みが出ている状態でした。他にも癒着によって関節が硬くなってしまい身体をスムーズに動かせない。
特に動きの悪い関節は股関節や背骨です。
施術や経過について
1回目の施術
特に肩の筋膜の癒着が強い状態で筋肉や関節を動かせない状態だったので
まずは癒着を剥がすことから行いました。
癒着を剥がしていく際に関節の動きもでるようにと可動域訓練も並行して行いました。
鍼施術に関して癒着を剥がしたあとに経穴を用いて刺鍼していきました。
施術後は肩、股関節の動きに改善がみられ、Wさんも「肩を動かしやすくなった」という状態でその日は終了。

5回目
腰の痛みも改善がみられ、「中腰でもいてれるようになった!」とすごく喜んでいただきました。
腰周辺の筋膜の癒着の状態が良くなってきていましたが「肩の痛み」が減ってきているが肩を上げると痛む状態だったので鍼施術で用いる経穴を変えて行っていくことをWさんにも了解を得て少し施術方法を変えていきました。

10回目
初回の施術からトータルで3か月ほど過ぎました。
和歌山市にある美容整体サロンsmile独自の整体と鍼治療も行っていくことで腰痛や肩の痛みがかなり改善され、身体の動かしやすさが変わってきました。
今では腰も肩も痛みなく、日常生活にも支障がなく過ごせていると喜んでいただいています。
まとめ
肩、腰の痛みは良くなります。
よく当院には「病院やマッサージに行ったけど良くならなかった」と来られる方が多くおられます。
痛み止めの薬やマッサージでは根本的な原因になっているものへアプローチすることができません。肩、腰に痛みがあるからといって、痛んでいる場所に原因があるわけではありません。
しっかり検査・評価を行うことで「ゆがみ」を把握し原因を改善していくことが必要です。
和歌山市にある美容整体サロンsmileでは痛みの原因がどこにあるかを見つけ、適切に治療を行っていきます。
もし、この記事を読まれているあなたが今まで何度も治療をしたけど再発を繰り返したなら一度、和歌山市にある美容整体サロンsmileへお越しください。
あなたの痛みやお悩みの原因が何なのかをしっかり把握し、再発しない身体作りを行っていきましょう!!
お客様の声
他の所で治療を受けていましたが、なかなか良くならず、完治するのかと不安な時もありました。今では痛みもなく生活ができるようになり、とてもうれしいです。
ここに来るまで1歩がなかなか踏み出せずにいたので、もっと早く治療を受けたら良かったと思います。
ありがとうございます。
お電話ありがとうございます、
美容整体サロンsmileでございます。